安全・衛生・品質・環境活動
				PHILOSOPHY
理念
鉄鋼製品の、入出庫・保管・配送までを扱い、且つお客様からお預かりした荷物の品質維持を義務としている業務上、「安全の確保が経営の基盤である」との理念に基づき「危険の排除と安全の確保」の徹底および社員の健康を維持するべく、活動を推進しています。
Activity policy
2025年度活動方針
安全・衛生・品質・環境活動の推進
- 安全関係諸法令を順守すると共に必要な自主基準を設け、管理レベルの向上を図ります。
- 安全の確保、品質の維持および健康の確保は良好なコミュニケーションのもとに実現されるとの認識に立ち、社員との協議を尊重します。
- 全社員および関係会社に対し、安全確保および品質確保に必要な教育、訓練および情報提供を実施します。
1.基本方針
『安全を全てに優先し、明るく健康な無災害職場を構築する』
| 安 全 | 『基本ルール順守と危険源の排除』 | 
|---|---|
| 衛 生 | 『快適な職場づくりによる心と体の健康維持』 | 
| 品 質 | 『顧客満足の為の品質管理とサービス』 | 
| 環 境 | 『サステナビリティを目指した環境保全の実施』 | 
2.重点取り組み事項
『基本に立ち返り、ルール順守での0災職場を構築する』
| 安 全 | 不安全行動の撲滅(継続) 転倒・転落災害のリスク抽出と除去(継続) | 
|---|---|
| 衛 生 | 自己体調管理と感染症予防の徹底(継続) | 
| 品 質 | 省略行為による未確認作業を無くし、物損、誤出荷を防止する(継続) | 
| 環 境 | 全社員が汚染物質漏洩の重大さを認識し、環境保全に努める(継続) CO2削減の推進(節電、アイドリングストップ等)(継続) | 
3.年度目標
- 労働(重大・休業・不休)災害 ゼロ件
- 製品・物損・設備損傷事故 対昨年度半減
- 誤出荷 ゼロ件
- 通勤・業務中の加害交通事故 ゼロ件
- 火災・漏えい ゼロ件
- 従業員自ら健康管理を積極的に行い、心と身体の健康を保つ
4.活動の推進
| 共 通 | 「安全な職場環境改善の推進、働きやすい職場作り」 「将来を見据えた設備投資・省人化・DX投資の推進と人材育成」 「作業ルールの明確化-周知徹底-確実な実施-改善」 「危険源の洗い出しと排除の実施」 | 
|---|---|
| 安 全 | 「不安全状態と不安全行為の排除の実施」 | 
| 衛 生 | 「職場環境の評価・改善の継続実施」 | 
| 品 質 | 「預かった製品に細心の注意を払い、製品の品質や用途に最適な作業・管理の実施」 | 
| 環 境 | 「地球環境保全への取り組み」 | 
5.安全行事
- 安全標語及びポスターの募集
- 安全品質強化全社運動月間
- 防災訓練の実施
6.健康・衛生・作業環境
- 健康診断の実施
 生活習慣病の定期検診(費用は、健康保険組合が一部負担)および二次検査まで、義務付け。
- 快適な職場づくりの推進
- 酷暑時の健康飲料、熱塩飴の支給
